品質の高い野菜の呼び名で知られる「オーガニック野菜」(有機野菜)とは一体どのような野菜なのでしょうか。
今回はオーガニック野菜の定義や、有機JAS規格の野菜がどのような基準を満たしたものなのか解説しています。
オーガニック野菜(有機野菜)とは?
有機野菜とは農林水産省にて定められている「有機JAS規格」の条件を満たした生産場と生産方法で栽培され、専門の登録認定機関にそれが認められた野菜のことを指します。
分かりやすくまとめると、以下のような条件を満たした野菜が対象となります。
- 単年作物は2年以上、永年作物は3年以上禁止農薬や化学肥料を使用してないこと
- 農作場に他の場所から農薬が飛来しないように必要な措置をしている
- 遺伝子組換え野菜ではないこと
- 害虫・害獣駆除で農薬を使用しないこと
詳しくは農林水産省の公式HPに掲載されています。
オーガニック野菜は手間ひまがかかっている証拠
オーガニック野菜である「有機JAS規格」の定義からも分かるように、農薬や化学肥料を使用しない代わりにとても手間ひまがかかっています。
遺伝子組換えの野菜や、農薬・肥料をほぼ使用できないため、大量生産に向かない育てにくい野菜を自然な方法で栽培する必要があります。
また、農薬の飛来も防ぐ必要があるため、ビニールや栽培場の施設費もかかってしまいます。
害虫駆除では農薬が使えないため、柵を設けるなど、物理的な駆除の方法しか取れないのです。
有機JAS規格の付いた野菜はスーパーでも値段が高い印象ですが、その裏側では農家の努力があるわけです。
オーガニック野菜=無農薬野菜ではない
オーガニック野菜=身体に良い野菜=無農薬野菜
と思われる方も多いですが、イコールではありません。
オーガニック野菜は本来、有機JAS規格の野菜を指す言葉として使われていました。
しかし現在では、言葉が混合され、「完全無農薬で厳しい基準をクリアした野菜」と勘違いされるケースもあります。
有機JAS規格の野菜は、禁止されている農薬・化学肥料以外は使用しても良いとされています。
(もちろん厳しい基準をクリアした農薬のみしか許可されていません)
一方、無農薬野菜は特別な認可などは必要がなく、言葉の定義もないので、農家の人が無農薬で育てた=無農薬野菜という意味で使われています。
「無農薬野菜」という表現だけでは、農薬の飛来を防いでいるのか、その土で去年まで農薬を使用していないかという事はわからないのです。
つまりこういうことです
- オーガニック野菜(有機JAS規格)→完全無農薬ではないがしっかり基準が設けられている
- 無農薬野菜→その野菜は無農薬だが、基準がなく農薬を使用した土で栽培された可能性がある
厳密には「オーガニック野菜」「有機JAS規格」「無農薬野菜」どの表記だけあっても完全無農薬とは限らないのです。
しかし、有機JAS規格を取得しており、なおかつ無農薬野菜の表記があれば農薬は一切使われていません。
本当の無農薬野菜を買うのであれば、この2つはセットで明記されている野菜を選びましょう。
本当に安全なオーガニック野菜を買う方法
本当に安全なオーガニック野菜を見極めるのはとても大変です。
毎日野菜をスーパーで探して、安全なのか、無農薬なのか、気にしてしまうとキリがありませんよね。
そんな方には毎週鮮度のいい旬のオーガニック野菜を届けてくれる「野菜宅配サービス」をおすすめします。
当サイトでは、完全無農薬の有機野菜を取り扱っている野菜宅配サービスについて実際の体験談をもとに紹介しています。
食の安全性が気になる方はぜひ検討してみてください。